化学と歴史のネタ帳

身近にひそむ化学と歴史を,高校までの知識をベースに解説する化学史系ブログです.

目次

今までの記事の一覧はこちらです.

(1)(2)(3)(4)(5)(6) (7)(8)(9)(10) (11)(12) (13) (14) (15)
炎色反応の原理や金属粉末の燃焼,ロウソクやガスバーナーの炎の色や,照明に使われたロウソクやガスなどの歴史などをまとめました.

花火のしくみ

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
様々な花火のしくみについて詳しく解説しました.

黒色火薬の歴史

(1) (2) (3)
花火の起源である黒色火薬やその原料をめぐる世界史を,化学の視点で解説しました.

マッチのしくみ

(1)(2)(3)
マッチの詳しいしくみや,マッチ以前の点火装置の歴史,リンとマッチの歴史をまとめました.

消火のしくみ

(1)(2)(3) (4) (5) (6)
全米防火協会のハンドブックなどをもとに消火の化学的しくみと,発明により火事と戦った先人達の歴史を解説しました.

ヘリウム

(1)(2)(3)
気球や風船,声が変になるパーティーグッズ,そして潜水に使われるヘリウムガスについて,しくみと歴史を解説しました.

浄水

(1)(2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)
水はどのようにきれいにすることができるのか?化学による浄水のしくみや歴史について解説しました.

洗濯

(1)(2) (3) (4) (5)(6)(7) (8) (9) (10)
洗濯に使われる洗剤に含まれる成分について,それぞれの物質の役割や,それらがたどってきた歴史を解説しました.

アルカリの歴史

(1) (2) (3)(4) (5) (6) (7) (8) (9)
ソーダ工業で生産されるアルカリ金属化合物やハーバーボッシュ法で有名なアンモニアなどの製造方法について,そのしくみと歴史を解説します.

酸の歴史

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)
錬金術とも関わりの深い硫酸や硝酸,塩酸をはじめとした酸の製造方法について,そのしくみと歴史を解説しました.

【更新中】滴定の歴史

(1)(2) (3) (4)(5)(6) (7)(8) (9)
化学実験でお馴染みの滴定は化学工業の発展と密接に結びついています.理論や測定を含め,知られざるその歴史を紹介します.

.